タイガー炭酸ボトル(水筒)に焼酎ソーダ割り(酒)を入れてキャンプで飲んできました

PR

タイガー炭酸ボトル(水筒)に焼酎ソーダ割り(酒)を入れてキャンプで飲んできました

タイガー炭酸ボトルって、時間によってどれぐらい炭酸がキープできるの?

ビールを入れて持ち運べるような水筒が欲しい!

“炭酸がキープできる水筒”である画期的なタイガー炭酸ボトル。
ですが、実際のところどれくらい炭酸の強さが保てるのでしょうか。

日常的に外に出かけている私のような人間にとって水筒は必要不可欠で、炭酸飲料も持ち運べるなら言うことはありません。

野村
野村

今まで炭酸はペットボトルで持ち運ぶ必要があったので、水筒と比べるとすぐにぬるくなってしまっていました。

今回は、ふだんから使用しているタイガーの炭酸ボトルに焼酎のソーダ割を詰めてキャンプへ行ってきました。
タイガー炭酸ボトルは時間が経っても炭酸がキープでき、おいしく飲めるかどうかを検証してみます。

「タイガー炭酸ボトルの機能性は実際どうなの?」という疑問を持っており、購入を悩んでいる方はぜひご覧になってみてください。

冷たいままの炭酸飲料が楽しめる

炭酸を冷たいまま持ち運びできるタイガー炭酸ボトル

このブログでも以前紹介していますが、タイガーの炭酸ボトルは水筒でありながら炭酸飲料が持ち運びできる便利なボトルです。

野村
野村

ふつうの水筒に炭酸を入れると、破損などの恐れがあるため推奨されません。

タイガー独自の炭酸対応せんBubbleLogic(バブルロジック)をフタに採用し、炭酸をキープしながら中身の吹き出しや飛び散りを防いでくれます。

手で回して開けるBubbleLogic(バブルロジック)。

本体の重量も意外と軽く、ボトルもスリムなので持ち運びがしやすいです。

今回は、そんなタイガー炭酸ボトルに焼酎のソーダ割を入れてみて、キャンプに持って行っておいしく飲めるかを試してみました。

【危険】ふつうの水筒に炭酸を入れるとどうなる?

ついでにふつうの水筒に炭酸を入れてしまうとどうなるかを説明しておきます。
水筒に炭酸が本来NGなのは、水筒のパーツが破損してしまう可能性があって危険なためです。

水筒の内部的に炭酸ガスの圧力に耐えられるような仕組みになっていないので、ガスが溜まり圧が強まることで破損につながります。
また、ガス圧によってフタが勝手に開いてしまうなどといったトラブルも考えられます。

野村
野村

炭酸入りペットボトルがパンパンになったときのようなイメージです。

なので、ふつうの店頭で買えるような水筒に炭酸を入れるのはやめておきましょう。

関連記事>>【入れるとどうなる?】水筒に炭酸を入れるのがダメな理由とは?

【焼酎と炭酸水】水筒の準備

少し説教じみた話をしてしまいましたが、気を取り直して水筒の準備を行っていきます。

今回用意したのは、タイガー炭酸ボトルの1ℓタイプ。
これに、3:7程度の割合で焼酎と炭酸水を入れました。

ただ、炭酸用の水筒とはいえ、適当に入れてしまっては徐々に炭酸が抜けていってしまいます。
炭酸の強さをキープしながら持ち運ぶために、以下のポイントを意識してみました。

水筒に炭酸を入れてキープするためのコツ

  • 水筒に炭酸を入れるときはナナメにかたむけてゆっくり注ぐ。
  • できるだけ炭酸の強いものを入れておく。
  • こまめにフタを開けない。
  • なるべく氷を入れない。

上3つまでのポイントはなんとなくイメージがつくかもしれませんが、氷を入れないようにするのは氷の刺激で二酸化炭素(炭酸)が泡になって抜けていくことを防ぐためです。

氷を入れないので、焼酎も炭酸水も前もって両方キンキンに冷やしておきました。
とくに焼酎は冷凍庫に入れておいたため、少しトロッとするぐらいキンキンです。

キンキン。

ビールなど他の飲料を入れる場合でも、上の4つのポイントを守ることで炭酸を効率よくキープすることができます。

いざキャンプへ

家からキャンプ場までは片道一時間半ぐらいの道のり。
かなり暑かったので水筒の中身が少し心配です。

道中道の駅で買い物を済ませ、キャンプ場に到着。

カートを持っていきましたが、道が険しすぎて使えませんでした。

駐車場から徒歩で割と歩くので、準備が大変です。
炭酸ボトルに飲料をひとまとめにしておけたのはけっこう助かりました。

撮影許可をもらったわけではないので、一応キャンプ場の詳細は伏せておきます。
少し不便なところはありましたが、野営感があって自然あふれる良いキャンプ場でした。

見る人が見ればどこのキャンプ場かわかるかも。

設営完了したので飲んでみる

適当にテントの設営をした後、焚火で調理をしながらソーダ割を飲んでいきます。

右で燃やして左で調理。

炭酸ボトルはスクリュー式になっており、回して開栓すると軽くプシュッと音がします。

炭酸飲料のペットボトルを開けるときのような音がしました。

11時ぐらいに水筒にソーダ割を入れて飲み始めたのが16時くらい。
入れてから5時間程度たっていましたが、まだちゃんと炭酸は残っているようです。

いざ入れてみます。
入れた時の様子を動画で撮影してみました。

動画を見てもらえればわかると思いますが、炭酸が中々しっかり目に残っています。

野村
野村

炭酸の強さで言うと開けたてが10なら、6か7ぐらい。

シュワ感を他の飲み物で例えるとマッチぐらいです。

焼酎で割っておいたことを考えると、炭酸用ボトルとしても十分使える範囲ではないでしょうか。

ちなみに、コップに一緒に入っているのは近くの道の駅で買ったすだち。
焼酎は各地で割り材を購入して合わせられるので、キャンプに向いているお酒だと思います。

箸でつぶしながら飲みました。

一人で乾杯を済ませたところで、パーティーの始まりです。
外で飲むと、適当に切った野菜を焼いて食べるだけでもなぜかお酒が進みます。

家で下味をつけてきたトンテキも焼いていきます。

ソーダ割が残り1杯分ぐらいになったところで、水筒の中を覗いてみました。

ギリギリですがまだ炭酸は健在。
時間は午後6時ぐらいで、水筒に入れてから7時間程度経過したときの様子です。

野村
野村

これだけ持つなら十分というか、期待以上でした。

自分のアルコール耐性的に「これだけあれば足りるだろう」とかなり余裕のある量のお酒を持っていきましたが、最終的にスルスルとすべて飲んでしまいました。
焼酎には「前割り」という飲み方があるので、うまくそれにハマったのかもしれません。

焼酎の「前割り」とは?

前割りというのは、焼酎を好みの濃度にあらかじめ割っておく飲み方
焼酎の本場である鹿児島では、今も定番となっている伝統的な飲み方です。

前もって焼酎を水で割っておき、それを寝かせておくことで、水と焼酎が馴染んでアルコールの刺激が軽減されます。
焼酎の香りはそのままに、味がまろやかになって飲みやすくなる飲み方です。

参考>>くろいさ本店-焼酎がまろやかになる前割りって何だ?

野村
野村

他の容器だと炭酸が抜けてしまうため、ソーダ割で前割りを楽しめるのは炭酸ボトルだけかもしれません。

ただし、飲みやすくなるということで、皆さん「も」二日酔いには十分気を付けてくださいね。

タイガー炭酸ボトルは公式オンラインショップで購入可能

出典:TIGER

そんなわけで今回大いに役立ってくれたタイガー炭酸ボトルですが、入手手段は現状だとほぼネットからの購入のみとなっています。

野村
野村

店頭だと、運が良ければ東急ハンズ、ロフトなどで取り扱いがあるかもしれません。

タイガーの公式オンラインショップで取り扱いがあるので、気になる方はぜひ販売ページを覗いてみてください。

冷たいままの炭酸飲料が楽しめる

【10ショップを厳選】中古パソコンおすすめランキング
詳細はコチラ
【10ショップを厳選】中古パソコンおすすめランキング
詳細はコチラ