【ほんとに“怪しい”?】Be-Stockの評判や口コミをまとめてみました

PR

【ほんとに“怪しい”?】Be-Stockの評判や口コミをまとめてみました

Be-Stockっていう名前のパソコンショップがあるけど、信用できるショップなの?

Be-Stockで実際に購入した人の口コミや評判を見てから、買うかどうか決めたい!

中古パソコンを販売するショップは何よりも安いことが強み。しかしいくら安くても中古の電子機器は個人情報の漏洩などリスクがあるので、よくわからないようなショップでは買いたくないですよね。

野村
野村

これまでに何台も中古パソコンを購入してきた私が、Be-Stockは実際おすすめできるのか?を解説。

この記事では、Be-Stockで中古パソコンを購入した人の声をまとめつつ、ショップを評価していきます。中古端末を買う際の注意点やコスパの良い商品の見分け方にも触れており、この記事さえ読めば安心して購入できる知識が身に付くでしょう。

これまで様々なショップで購入してきた私の経験を活かして書いてみたので、中古パソコンに興味のある人はぜひご覧になってみてください。

野村
野村

結論から言うとBe-Stockはパソコンが最安価なことや、ThinkPadの取り扱い数が多いことが強み。しかしパソコンの見極めが難しいところがあり、どちらかというと知識がある人向けのショップとなっています。

中古パソコントップクラスの安さ。ThinkPadの在庫が豊富です

Be-Stockとはどのようなショップなのか

Be-Stockは当サイトで紹介している中古パソコンショップのひとつです。運営しているのはアイ・ティー・エスジャパン株式会社で、中古パソコンの他にはSI(システム・インテグレーション)などの事業を展開しています。

SI(システム・インテグレーション)とは、システム開発や運用などを請け負う事業またはサービスのこと。

野村
野村

もともと企業のシステム構築を行う事業を行っていたこともあり、セキュリティ面の管理はバッチリ。中古パソコンを取り扱う企業の中では指折りの信頼性です。

他にもセキュリティ面の信頼性における根拠として、プライバシーマークを取得していることが挙げられます。

プライバシーマークは、「個人情報を適切に管理している」と評価された事業者が使用できるマークです。
個人情報保護の管理レベルの向上やお客様からの信頼獲得のため、現在、約17,600社以上の事業者がこのマークを取得しています。
プライバシーマークを取得している事業者(付与事業者)は、プライバシーマークを通じて、「個人情報」を適切に取り扱っていることを取引先・消費者のみなさまにお伝えするとともに、日々、個人情報の保護・管理に取り組んでいます。

引用ーhttps://privacymark.jp/index.html

プライバシーマークは申請すればだれでも取得できるようなものではないので、取得しているだけで一定の信頼性はあると判断できます。中古パソコンは個人情報の塊なので、こういった証明があると安心できますね。

Be-Stockの口コミ・評判まとめ

口コミは、楽天市場に掲載されているものや、みん評などを参考にしています。ひとまず良い口コミ、悪い口コミの中でよくあるものをざっくりまとめてみました。

Be-Stockの良い口コミ
▪注文してから発送までが早い。
▪商品ページが簡潔でわかりやすい。
▪品ぞろえが豊富。
Be-Stockの悪い口コミ
▪ランクの基準があいまいに感じる。
▪サポートの対応が良くなかった。
▪商品写真を掲載してほしい。

Be-Stockの良い口コミ・評判

とにかく対応が早い!

(5.0 / 5.0)

急にPCが必要になって(前のが壊れた)、深夜に慌てて注文したが2日後には届いた。どうしてもWin10のPCが必要だったがダウングレート版は5営業日かかる可能性があると明記されていたので気長に待つつもりだったけどうれしい誤算。予想以上に程度もよく、値段も手ごろで大満足です。唯一の誤算は、Be-Stockのサイトを眺めていたらもっといい物をみつけてしまいポチってしまったことぐらいか。まあ、中古品は一期一会だから2台あってもいいか・・・

引用:Be-Stockの口コミ(みん評)

商品説明がわかりやすい

(5.0 / 5.0)

中古PCのネット通販は、お店が玉石混交といった感じですが、個人的には、CPU世代、商品の程度、バッテリーのヘタリ具合といった情報を分かりやすく示している店を信用しています。また不自然な日本語が出ている店は、購入後に何かあった場合の意思疎通のトラブル回避のため避けています。こうした点で、Be-Stockさんはまずまず信頼できると感じます。品数がわりと多いので選びやすいのも利点です。ただ、中古の状態は個体差が大きいので、傷みなどをアップで写した画像があるとベターです(やってるお店もありますね)。 ちなみに、私は都内在住ですが、前職で鹿児島県大隅半島にたまに出張しており、ホテルは鹿屋市内で、Be-Stockの前もよく通りかかりました。前職のパソコンに詳しい先輩が「中古買うならBe-Stockがいいよ」と教えてくれ、私が「ああ、たまに店の前を通りますよ」なんて会話したものでした。

引用:楽天市場 中古パソコン専門店Be-Stockのレビュー・口コミ

パソコンが見つけやすい

(5.0 / 5.0)

大手企業~とYouTubeの方で見かけたので見てこちらから買いましたが、パソコンの細かい詳細も書かれて選びやすく画面サイズなども画像の上側にあったので候補が見つかりやすくて助かりました。 中古なのであんまり綺麗さは期待して無かったのですが、届いたらとても綺麗な状態で箱もピッタリサイズで箱の中で動かない仕組みになってあったり、箱の側面も厚みがあり、安心する梱包でした

引用:楽天市場 中古パソコン専門店Be-Stockのレビュー・口コミ

Be-Stockの悪い口コミ・評判

ランクの基準に不満あり

(2.0 / 5.0)

画面の状態:Aの基準にちょっと不満です。 小さなムラ or シミ or 表面のキズと言えど数が多い場合はBランクに落としてほしいですね。 他ショップよりランク基準が曖昧なんでしょうか……。

引用:楽天市場 中古パソコン専門店Be-Stockのレビュー・口コミ

難あり品では?

(1.0 / 5.0)

商品購入後に質問をしたところ、一般論的な回答をされプロとしての意識がまるでな印象を受けた。また、回答における文章も突き放すような不誠実なものであり信頼できない印象であった。 また、商品を中古ランクBとあったので購入したが、ボディにひどい擦り傷があり、中のプラスチック素材が見えている状態であった。秋葉原等にて中古品を見ることがあるが、それを考えると 難あり品 だとしか思えないものであった。この店のランクは他店に比較した場合に-2ランクであると考えておくことが無難だ。

引用:楽天市場 中古パソコン専門店Be-Stockのレビュー・口コミ

実物の写真ぐらいは…

(2.0 / 5.0)

スーパーセールで安かったので購入しました。商品ランクがCの記載がありましたが、商品の詳しい状態が分かりませんでした。届いた商品は天板が大きく割れており、がっかりでした。実物の写真位は掲載してもらいたいです。

引用:楽天市場 中古パソコン専門店Be-Stockのレビュー・口コミ

Be-Stockの予測変換に“怪しい”と表示される理由

検索で「Be-Stock」と入力してみると、候補に“怪しい”と出てくるので不安…という人もいるようですが、ショップ自体は良いので問題はありません。“怪しい”が出てくる理由としては、Be-Stockの名前を勝手に使っている悪質なサイトが存在することが大きいです。

野村
野村

以下はBe-Stockの公式ショップに掲載されている注意書きです。

当店のサイトと酷似した悪質なサイトが散見される状態が発生しております。
当店だけでなく、あらゆる業種の様々なインターネットショップにおいて同様の問題が起きているようです。

偽サイトに記載された私どもの連絡先をご覧になり、会話をするうちに偽サイトをご覧になっていることが発覚するケースが増えております。

もしそのまま偽サイトに対してご注文されると、お金を振り込んでも商品が届かないことが予想されます。
または、会員情報を収集するフィッシングサイトである可能性もございます。

私どもはそのようなサイトとは一切関係がなく、万が一詐欺に遭われてしまった場合でも一切の責任は負えません。
コピー元となっていることが多い大手インターネットショッピングモールは通報制度を設け、
検索エンジンでは悪質なサイトが検索されないよう品質の改善を重ねているとのことですが、
数万の偽サイトが次々に生まれ、対策が追いつかない状況だということでございます。

そのため、偽サイトには以下のような特徴があることに気を付けて、被害に遭われないようにしていただければと存じます。

引用ーBe-Stock よくある質問

詐欺サイトが中古パソコンショップの名を騙って誘導しようとするのはよくある手法で、この他だとジャンクワールドなどが被害を受けています。

詐欺サイトは見た目だけはちゃんとしていることが多く、知らなければ騙される可能性も大いにあります。もし以下のような特徴がみられるなら、一度疑ってみることも必要です。

  • 販売価格が相場より極端に安い。
  • 振込み先の口座名義が個人名になっている。
  • 連絡先に電話番号の記載がない。または携帯電話の番号(090や080から始まる番号)が記載されている。
  • サイト内で使用されている日本語表記に不自然な点が見られる。
  • 古物商許可証の記載がない。
  • 会社概要に記載されている会社名で検索しても何も出ない、または詐欺などの注意勧告が出ている。

サイトのURLも公式サイトのhttps://www.be-stock.com/から始まっているか、などよくよく確認する必要があります。

野村
野村

詐欺サイトには十分注意し、上に挙げた特徴に当てはまらないかどうか見ておきましょう。
確実なのは当サイトに掲載されているリンクからアクセスすることです。

Be-Stockへのアクセスはこちらから

Be-Stockの中古パソコンショップとしての強みと弱点

Be-Stockの強み
▪中古パソコンショップで最も安い(当サイト調べ)
▪中古パソコンは無償保証1年付き
▪ThinkPad(Lenovo)の取り扱いが多い
▪15時までの注文で即日発送可能
Be-Stockの弱点
▪必ず送料がかかってしまう
▪他のショップよりも商品ランクの基準がゆるいと感じる

強みと弱点について、それぞれ詳しく解説していきます。

【強み】中古パソコンショップで最も安い(当サイト調べ)

以前、中古パソコンショップおすすめランキングという記事を書いたのですが、ランキングを決める際に調査したところ、Be-Stockは中古パソコンショップの中で価格が最も安いということがわかりました。

野村
野村

調査方法は、同条件で同じ型のパソコンを探してショップごとの値段を比較する、というもの。3台分調べましたが、3台中2台が最安価という結果になりました。

あくまで「価格のみを考慮すると」なので、送料や本体の状態については別問題になります。しかし、とにかく安く中古パソコンを購入したいならBe-Stockはまず訪問してみるべきショップです。ちなみに送料をプラスしたとしても最安価なことには変わりありません。

ただし、ランクの基準にわりとバラつきがある点には注意してください。【弱点】のところで詳しく書きますが、同じランクの中でも訳あり品に相当するもの・しないものが存在します。

【強み】中古パソコンは無償保証1年付き

Be-Stockでは商品の種類ごとに保証期間が決められていて、中古パソコンの場合は1年保証が無償でついてきます。保証は初期不良対応期間としてお届け日から1年が設けられており、不具合があった場合はショップに送り返して対応してもらう形です。ちなみに送料は無料となっています。

野村
野村

保証期間内に以下の症状が出た場合は無償で対応してくれます。

  • 商品情報として記載のなかった欠陥がある
  • 電源が入らない(または電源が入らなくなった)
  • 音が出なくなった
  • 頻繁にフリーズする
  • 注文したものと違う機種が届いた

商品情報として記載のなかった欠陥がある」場合についてですが、Be-Stockでは商品ページに不具合が掲載されているので、購入前にしっかりと確認しておくようにしましょう。記載してある不具合については保証の対象外となります。

また、購入から30日以内なら初期不良の症状が無くても交換返品が可能です。「商品がイメージと違った」「思っていたより大きかった」など、自己都合による返品もできますが、送料をユーザー側が負担する必要がある点には注意しましょう。

その他サービスの対象外になる場合がいくつかあります。詳しくは公式サイトを確認してみてください。

Be-Stockへのアクセスはこちら

【強み】ThinkPad(Lenovo)の取り扱いが多い

Be-StockはThinkPadの取り扱い数が中古パソコン専門店の中でもトップクラスなので、探している人にとってはありがたいショップです。

あまり知らない人からすると「ThinkPadの在庫が多いだけで強みになるって、そんなに良いパソコンなの?」と思うかもしれませんが、実際その通りで、優れた機能を備え使いやすさに特化したノートパソコンです。

  • コンパクトかつ軽い
  • トラックポイントがあるのでマウスが無くても操作しやすい
  • 打ちやすいキーボード
  • 耐久性・バッテリー性能が高い
野村
野村

本体は一色(黒のみ)しかなく、MacBookのような見た目のスタイリッシュさはありませんが、その分実用性はピカイチ。私も今まで使った中では一番お気に入りのノートパソコンです。

Be-StockではThinkPad用に別サイトを用意しているほど取り扱い数が多いので、気になる人は一度覗いてみるのをおすすめします。

国内トップクラスの品揃え。中古ThinkPadならココ

【強み】15時までの注文で即日発送可能

Be-Stockは15時までの注文で即日発送可能となっており、早急にパソコンが必要な人にとっては助かります。

野村
野村

下で説明するBe-Stockの弱点として送料がかかってしまうことを挙げていますが、送料がかかる分なのか発送まわりのサービスは良いです。

即日発送可能なショップは実は他にもあるものの、Be-Stockは受付時間がとくに長め。“正午までの注文であれば”という条件が多い中、~15時はかなり頑張っている方です。

実際の到着時間は、九州や関西なら即日発送して注文翌日に到着し、それより東なら2日後に到着することが多い様子。事業所が鹿児島にあるので、おそらくそちらから発送しているものと思われます。

【弱点】必ず送料がかかってしまう

Be-Stockでは商品ごとに送料が決まっており、ノートパソコンを買った場合は1,100円かかります。

Be-Stockの送料
▪ノートPC・スマホ・タブレット … 1,100円
▪デスクトップPC・ディスプレイ … 1,650円
▪小物類(クロネコDM便) … 160円

他のショップは「ある程度の金額以上の購入で送料無料」としている場合が多く、パソコンを買うぐらいの値段ならほぼ送料無料になります。Be-Stockにはそのような仕組みは今のところないため、比較検討する上では、Be-Stockの明確な弱点だと言えるでしょう。

野村
野村

PCの本体料金が安いぶん送料の占める割合が大きくなるので、思っていたより高くて割高感があるかもしれません。

Be-Stockでは送料が無料になることはありませんが、複数購入すると若干割安です。例えばノートパソコンを購入する場合、単体だと1,100円ですが2~5台までの同時注文ならまとめて1,650円の送料になります。

【弱点】他のショップよりも商品ランクの基準がゆるいと感じる

上の見出しには“感じる”と書いていますが、Be-Stockのランク分けは確実にゆるいです。たとえば「Bランク」のパソコンは他のショップだとそれなりにキレイな印象がありますが、Be-Stockの場合はしっかり不具合がある商品もBランクになっています。

パソコンの不具合は商品ページにちゃんと記載があるので、Be-Stockでの購入を考えるならしっかりと目を通しておくこと。ランクだけ見てうっかり買ってしまわないようにしましょう。

さらに、商品ページに実物の写真がないことも見分けづらさに拍車をかけています。商品写真があるなら「キーボードの文字がかすれているな」「本体にキズや欠けが多そうだな」など傷み具合をある程度推測できるのですが…。

野村
野村

文字だけである程度状態を推測できて、多少の不具合があっても対応できるような玄人向けのショップです。

ただ、ふつうは伏せておきたいような情報でも正直に見えやすく書いていることには好感を持てます。「ヒンジのぐらつきあり」「液晶ムラあり」など、細かく不具合が記載されているので、わかる人にとってはありがたい情報です。

ThinkPadを探しているならBe-Stockはとくにおすすめ

Be-Stockは中古パソコンを探している人の中でも、以下のような考えを持っている人におすすめです。

  • ThinkPadを探している人
  • とにかく安く中古パソコンを手に入れたい人
  • 中古パソコンの購入に慣れている人

Be-Stockの強みの中でもThinkPadの在庫が多いことは特徴的で、業界でもトップクラスの在庫数を誇っています。【強み】のところでも書きましたが、ThinkPadはノートパソコンでも使いやすさにこだわっているシリーズで、家庭での使用もおすすめです。

野村
野村

ノートパソコンに慣れた人ほど使いやすさがわかるのがThinkPadシリーズだと思います。私はキーボードが打ちやすくてお気に入りです。

とにかく安く中古パソコンを購入したい人にもおすすめできますが、その分「訳あり」の場合があるので、備考欄など商品ページをくまなくチェックしておきましょう。少なくとも書いてあることの内容がわからないと、購入は勧められません。

Be-Stockで自分に合う条件のパソコンを探す方法

Be-Stockのおすすめ中古パソコン

Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen9

CPUCore i5-1145G7
メモリ16GB
ストレージSSD 256GB
ディスプレイ14インチ(1920×1200)
発売年2021年
価格(税込み)59,400円

ThinkPadの中でもX1 Carbonはハイスペックなシリーズで、軽さと性能を両立したモデルです。重量は約1.13kgとかなり軽量で、携帯性に優れながらも優れた処理能力やバッテリー性能を備えています。

CPUはCore i5-1145G7を搭載。2025年現在の基準からするとハイスペックとはいえませんが、家庭で使う程度なら不便は感じないはず。テレワーク用途にもいいでしょう。

野村
野村

メモリ容量が大きめなので、複数ソフトを立ち上げてもスムーズな処理が可能。ビジネス用としても優秀です。

2021年発売当時の新品購入価格は190,905円でしたが、中古なら59,400円とかなり手に入れやすくなっています。

Be-StockでThinkPad X1 Carbon Gen9を探す

Lenovo ThinkPad L13 Gen1

CPUCore i5-10210U
メモリ8GB
ストレージSSD 512GB
ディスプレイ13.3インチ(1920×1080)
発売年2020年
価格(税込み)37,400円

LシリーズはThinkPadの中でも比較的安価なモデルです。2020年に発売されたThinkPad L13 Gen1は37,400円と中古ノートパソコン全体で見てもかなり安め。

安価なモデルとは言っても、上位モデルとの大きな違いは若干重いことやメモリ容量が少し小さめなぐらいです。人によっては、使ってみたらどちらも変わらない、という印象を受けるかもしれません。

ThinkPadの特徴であるトラックポイントや打ちやすいキーボード、堅牢性などはしっかりと持ち合わせているので、入門にも丁度いい1台となっています。

野村
野村

安価ながらThinkPadのメリットを感じられる、コスパの良いノートパソコンです。

Be-StockでThinkPad L13 Gen1を探す

Be-Stock 評判や口コミのまとめ

Be-Stockは検索結果に“怪しい”と表示されることもあり、不安に思う人もいるかもしれません。しかし中古パソコン専門店の中でも実績は十分なので、心配する必要はなし。

  • ThinkPadを探している人
  • とにかく安く中古パソコンを手に入れたい人
  • 中古パソコンの購入に慣れている人

以上の条件に当てはまるなら、満足できるショップだと言えるでしょう。商品ランクの基準が甘いことや送料がかかってしまうなどの弱点はありますが、しっかりと目利きができる人ならコスパの高いパソコンを見つけることができるはず。

時期によってはセールを開催していることがあるので、中古パソコンの購入を考えているなら一度訪問してみる価値はありますよ。

中古パソコントップクラスの安さ。ThinkPadの在庫が豊富です

【12ショップ徹底比較】中古パソコンおすすめランキング
詳細はコチラ
【12ショップ徹底比較】中古パソコンおすすめランキング
詳細はコチラ